赤白黄色のコンポジット端子をHDMIに変換する機械。
Input(入力側)は昔のテレビ配線でおなじみの赤白黄端子です。
HDMIをそのままHDMIでパススルーできるので、
レトロフリークやPS4とレトロゲーム機を同時に接続できます。
映像出力はどちらか一方しかできませんが。
こちらは出力側。特にコメントは必要ないと思います。
一番気になるのはやはり遅延。
私の感覚ではゲームするには差し支えないレベル。
GCのPSOやバイオハザードで遊んでみましたが、
操作に違和感がでるような遅延はありません。
アスペクト比はそのまま出力されるみたいです。
今主流の16:9比率の横長画面に無理やり引き伸ばされるようなこともないです。
なので、4:3比率の昔のゲーム機の映像を出すと、
モニター両端は黒い帯になります。
相性保証してるのもポイント。
動作しない場合は返品OKとのことで安心して買えます。
1,2千円台の映らないノイズが入るとか遅延がひどいなんていう、
製品の品質を疑うレビューが大量にあるものを買うより、
ちょっと高めではありますがこちらを買ったほうがいいんじゃないかなと思います。